アキバ&新橋へ
- アオマルグループ アメニティ事業部
- 2023年6月17日
- 読了時間: 3分
更新日:2023年6月22日
天気が良いのでお出かけ☀

初オノデン🫠
色々売っていて面白い店でした。
この蛍光灯器具は…

ジェットライン!…モドキでした(笑)

マツキヨ

そういえばマツキヨとココカラがくっついたんですよね。
もうこのロゴも見られなくなる。。。
この後、目的のLEDピカリ館と秋月電子通商に行ってきたのですが、ピカリ館では買おうとしていたものが販売終了、、秋月電子では欲しかったものが在庫切れ、、残念でした(^^ゞ

気分転換にヨドバシへ。

もちろんね、蛍光灯売場を見ますよ。
ヤザワのHf蛍光灯…?

出た、ブライトライト。
印字がオーム電機と似ているのですが、製造が同じなのですかね?
上棚に珍しくオーム電機の直管10形、15形の昼白色が売っていたので買いました。

これはヨドバシのLED電球
製造はヤザワだったかな?色が青すぎるし(8000ケルビンくらい?)フリッカーもあるので、私はオススメしません。
さて、電車移動で新橋へ!

行ってみたかったニュー新橋ビル。やっと来ましたよ。。
商業施設のページに色々貼り付けているので、よろしければご覧ください。

とりあえず、昼食の富士宮焼きそばの写真でも貼っておきますね^^
チンベルエレベーターも貼っておこう()
その後は、反対側にある新橋駅前ビルへ。

こちらも商業施設のページで紹介していますので、よろしければご覧ください。

貴重な全照明型エスカレーターと

昭和感漂う空間の写真も貼っておきましょうかね。

銘板・・・

見え、、、

ない!!!
諦めて次行きましょう(ぇ

定礎もですね~。

さて、歩いてきましたよ。

こんな所にちっちゃな防災行政無線があるというw

消防団の格納庫横に設置してあるんですね。

NECのロゴなし制御ボックスに「港区防災行政無線設備」のシール。

こんな所にダイポールアンテナが、、
区役所が近いから一素子でも問題ないんですね。

TOA

せっかくなので、スピーカーの中にレコーダーを入れて密着収録します。
17時です。「夕焼け小焼け」+「かえろかえろと」
珍しい組み合わせですね。
小形スピーカーなので音割れが(^^ゞ

駅前に戻った。
ここにもスピーカーありますね。

拡大して

グンと拡大して

TOAのロゴがハッキリ見える!
やっぱこのカメラ凄いねぇ
この後はもう帰ります。と思ったけど、、

乗り換えで豊島区18時を聴けそうだったので、池袋駅東口へ。

西武百貨店の看板下にある子局。

デジタル化されても放射形支柱にしてくれるのは有難いですね。

TOA

そうか、豊島区もNEC・・・
港区と同じ組み合わせでしたね。
18時になりました。
・・・鳴らない!
放送停止したのか、故障なのか、電波受信不良なのかは不明。
故障とか受信不良なら、ここはTLMにした方が安定していて放送も聞き取り易くて良いんじゃないかと(笑)

ここにもマツキヨあったんですね。。
しかもこれ、

貴重な旧ロゴ!
大宮のマツキヨで有名でしたが、火災で全焼…。
池袋でこのロゴを見られるとは思いませんでした。
~~~~~ 移動 ~~~~~
東武 池袋駅の1・2番線発車メロディ
これ聞くと「ダイエーグループのCMだな~」ってなりますね(ぇ
・・・朝霞に着きましたと。

これは普通の昼白色。

色がおかしい昼白色。
右は良いとして、、左の一体形LED、明らかに緑っぽいよね~
では今回は、この辺でさようなら!
Kommentare